未分類

将棋・左馬(ひだりうま)の意味

投稿日:2018年9月2日 更新日:

左馬(ひだりうま)とは

天童の将棋駒のお土産などによく見かける『馬』の文字が鏡文字のように反転している書体があります。

これは『左馬』といって、天童市では、左馬の書体をモチーフにした様々な工芸品やお土産物があります。

その『左馬』とはいったいどんなものなのでしょうか?

左馬の由来

 馬は右から乗るとつまづいて転んでしまうという習性をもっており、元来左から乗るものなので、左馬は長い人生をつまづくことなく過ごすことができ、昔から福を招くめでたいもの、商売繁盛の守り駒となっている。天童独特の飾り駒や根付駒として人気を呼んでいる。

一、 馬の字が逆に書かれていることから、ウマの逆はマウ(舞う)であり、古来舞ではめでたい席で催されることから、縁起の良い招福の駒である。
一、 普通馬は人に引かれるが、逆に馬に人が引かれて入ってくるというので、千客万来の招福の駒である

-未分類
-, , ,

執筆者:

関連記事

将棋駒の書体について

目次1 将棋駒の書体・銘駒とは2 主な書体・銘駒2.1 水無瀬(みなせ)2.2 錦旗(きんき)2.3 源平衛清安(げんべいきよやす)2.4 巻菱湖(まきりょうこ)2.5 (まきりょうこ) 将棋駒の書体 …

no image

敵を知り己を知れば・・・AO入試を理解する。

近年、多くの大学や専門学校で実施されている選抜方法として『AO入試』があります。 そもそもAO入試とはいったいどんな入試方法なのでしょうか? AO入試はアドミッションズ・オフィス入試の略で、主な方法と …

まかないから生まれたB級グルメ!鳥中華

山形県天童市の中心部、天童温泉街にある「水車生そば」、そのお店には多い日では1日に700杯も食べられるメニューがあります。それが、 鳥中華(とりちゅうか)です! 麺はそば屋なのにラーメン?なのですが、 …

no image

将棋のルーツ・歴史

日本の将棋に類する遊びは世界各国で行われているが、主もなものに中国象棋、朝鮮将棋があり、さらに将棋の発祥地であるインドからミャンマー、タイ、ベトナムに及ぶ東南アジア一帯でも行われている。また、ヨーロッ …

no image

壁の中が燃える!?炭化火災とは

火の不始末や、不審火など、火災の原因は様々ですが、目に見える火からが火災の原因の全てではありません。 炭化火災をご存知ですか? 木材は、一般的に400℃くらい加熱しないと自ら発火しません。しかし、壁面 …