観光

奥の細道・山寺立石寺(りっしゃくじ)

投稿日:

閑さや岩にしみ入る蝉の声

奥の細道で有名な俳人・松尾芭蕉の詠んだ俳句です。詳しくはこちら

この俳句は出羽国・現在の山形県の山形市にある「宝珠山立石寺(りっしゃくじ)」通称:山寺(やまでら)で詠んだ俳句で、「奥の細道」のなかでも有名な句です。

山寺は、山形市と天童市の境にある山形県でも有数の観光名所で、春先から秋の紅葉の季節までの観光シーズンには多くの人で賑わいを見せます。

山寺観光ガイド

-観光
-, ,

執筆者:

関連記事

no image

天童織田藩・吉田大八

山形県天童市にある妙法寺には、天童織田藩の家臣・吉田大八公が切腹した『観月庵』があります。 吉田大八は、貧しかった天童藩の武士に将棋駒製作の内職を奨励した人で、今では天童市の名産となっている将棋駒製作 …

天童1%観光・歴史マニアにはたまらない!?舞鶴山で今でもは織田信長と明智光秀が睨み合う!?

天童市の中心に位置する『舞鶴山』、市民憩いの場として、また将棋の街ならではのイベント『人間将棋』の会場として、年間を通して多くのひとが訪れる場所です。 そんな舞鶴山、実は戦国時代の超有名人である、『織 …

no image

祝・ギネス認定!日本一の芋煮会フェスティバルに行ってきました!

山形の秋を代表する味覚『芋煮』。 山形では、秋になると河原や公園などに家族や友人たちと集まって『芋煮会』が行われます。 芋煮は里芋と牛肉を醤油だし汁で煮込んだ料理で、山形県では各家庭で作られています。 …

天童1%観光・成り上がりたい人、必見!成生の木(せいりゅうのき)

名称 成生の木(せいりゅうのき) 山形県天童市成生(なりゅう)地区の道脇に『成生の木(せいりゅうのき)』と呼ばれる気があります。 『成生』その名から、人と成り生まれる、または『成り上がる』的な意味が想 …

ヌマリンピック古代七種競技大会

山形県天童市にある後期古墳時代の遺跡跡に作られた、西沼田遺跡公園で毎年開催されるお祭りで、陸上競技を古代をモチーフ風にアレンジしたレクリエーション大会です。 西沼田遺跡公園とは、山形県天童市の西部に位 …