未分類

将棋駒の書体について

投稿日:

将棋駒の書体・銘駒とは

将棋駒の銘とは作者名または書体のことを表していて、その種類は一般的な書体として

・行書

・楷書

・草書

等の種類がありますが、古くからの書体を数えると、およそ100書体を超えると言われています。

特に書体の文字が美しいと評価の高い駒は人気が高く、将棋駒を求める際の一つの基準になっています。

主な書体・銘駒

水無瀬(みなせ)

安土桃山時代、水無月兼成が正親町天皇の勅を拝したのがその始まりといわれ、それ以降、水無月家で作られた一連の駒を「水無月駒」といい、「駒の銘は水無月を家となす」といわれ、駒銘の源流になっています。

錦旗(きんき)

最初に錦旗と呼称されたのは、竹内淇州の駒で、十三世名人になった関根名人に贈りました。関根名人は、この駒を使い向うところ敵無しだったことから、誰ということなく、「錦旗の駒」と呼ばれました。

源平衛清安(げんべいきよやす)

江戸後期では一番古い書体と言われるが、伝不詳。

巻菱湖(まきりょうこ)

(まきりょうこ)


江戸時代の書家の書で、江戸時代の三大書家の一人。

以上のように、将棋駒にはいろんな銘、書体がありますが、どの駒の書体も先人たちの努力や創造性が産み出したもので、長い年月をかけてからこそ、現代の我々がこの美しい銘駒を見ることが出来るのだと思います。

-未分類
-, , ,

執筆者:

関連記事

no image

改善を指摘する事と改善してもらうことの違い(メモ)

「打撃指導を希望したのは、話をいただいた時点で、自分がやヤンキースという組織の力になれる唯一の仕事だと思ったから。僕にできるのはこれくらいかなと。 フロントの仕事もやろうと思えば自分なりにできるとは思 …

no image

チームの成果は「有能な人」ではなく、「最も無能な人」に依存する。(メモ)

成果は「有能な人」ではなく、「最も無能な人」に依存する。 いとう記事を読んだ事があります。 「上司の指示で、「やる気のある人」を中心に改善活動をしている。アイデアは現場にたくさんあるが、実行し忙しいけ …

まかないから生まれたB級グルメ!鳥中華

山形県天童市の中心部、天童温泉街にある「水車生そば」、そのお店には多い日では1日に700杯も食べられるメニューがあります。それが、 鳥中華(とりちゅうか)です! 麺はそば屋なのにラーメン?なのですが、 …

no image

壁の中が燃える!?炭化火災とは

火の不始末や、不審火など、火災の原因は様々ですが、目に見える火からが火災の原因の全てではありません。 炭化火災をご存知ですか? 木材は、一般的に400℃くらい加熱しないと自ら発火しません。しかし、壁面 …

no image

目的思考~それは「目的」ですか、それとも「手段」ですか?(メモ)

「目的」と「手段」の違いについて、説明できますか? さらに、「目的」と「目標」の違いについて説明できますか? ちょっとでもうーん、と思った方はぜひ最後まで読んでみてください。 ■「嘆かわしいことに、す …