未分類

改善を指摘する事と改善してもらうことの違い(メモ)

投稿日:

「打撃指導を希望したのは、話をいただいた時点で、自分がやヤンキースという組織の力になれる唯一の仕事だと思ったから。僕にできるのはこれくらいかなと。
フロントの仕事もやろうと思えば自分なりにできるとは思うが、これまでの経験を一番生かせるのは、将来のある選手たちに打撃について伝えることだと思った。
なおかつ現在は現場からもう少し踏み込んだ編成に関わっている。
例えばよくあるのは『ヒデキだったらどの選手をキープしたい』とキャッシュマンGMに判断を
求められること。どこまで組織の力になれているかは分からないが、そういう判断は
選手を定期的に見ていないとできない。そこには責任が伴う。自分にとって貴重な経験をしている。

「指導する立場となって感じるのは、悪い点を指摘するのは簡単だということ。
打撃を見ればすぐ気付くし『こうすればいいのに』と言える。
でも指摘されてそれを直すすべを選手が持っているかと言ったら、持っている選手は
ほとんどいない。変わる必要性を選手にどう気付かせ、納得させて改善するか。
コーチが見て良くなったと評価できる形で、かつ選手自身の感覚でもいいと思えるものを
導き出さなければいけない。指導するうえで一番難しい部分だ。

指摘することと、変わるように導いてやることは全く別で、両方やって初めて指導者と言える。
『こうなっているから、こうしろよ』と指摘するだけの指導者なら、はっきり言って簡単だ。
本当に賢い選手はいるのかもしれないけど、普通は『じゃあどうしたらいいの』となる。
この仕事を3年間やって難しさを痛感している。納得させて本人が変わるように持っていく。
それは日本語を駆使したとしても難しい。自分が突き当たっている壁かなと思う」

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

敵を知り己を知れば・・・AO入試を理解する。

近年、多くの大学や専門学校で実施されている選抜方法として『AO入試』があります。 そもそもAO入試とはいったいどんな入試方法なのでしょうか? AO入試はアドミッションズ・オフィス入試の略で、主な方法と …

no image

将棋のルーツ・歴史

日本の将棋に類する遊びは世界各国で行われているが、主もなものに中国象棋、朝鮮将棋があり、さらに将棋の発祥地であるインドからミャンマー、タイ、ベトナムに及ぶ東南アジア一帯でも行われている。また、ヨーロッ …

まかないから生まれたB級グルメ!鳥中華

山形県天童市の中心部、天童温泉街にある「水車生そば」、そのお店には多い日では1日に700杯も食べられるメニューがあります。それが、 鳥中華(とりちゅうか)です! 麺はそば屋なのにラーメン?なのですが、 …

no image

猫はテニス好き!?

我が家の猫はテニス中継を見るとテレビ台によじ登りボールを追いかけます。 詳しくは動画をご覧下さい。 錦織選手の試合を見たいのですが、我が家の猫が錦織選手に協力してボールをフォアハンドで相手に返球します …

no image

チームの成果は「有能な人」ではなく、「最も無能な人」に依存する。(メモ)

成果は「有能な人」ではなく、「最も無能な人」に依存する。 いとう記事を読んだ事があります。 「上司の指示で、「やる気のある人」を中心に改善活動をしている。アイデアは現場にたくさんあるが、実行し忙しいけ …