DIY 観光

竹の東屋(あずまや)・普及実現に向けて

投稿日:

みなさんの周りに東屋(あずまや)はありますか?

東屋といえば、庭園や公園などに木の柱などでつくられた東屋を思い浮かべる方も多いでしょう。

Wikipediaにはこう記載があります。

四阿(あずまや、しあ)、東屋(あずまや)とは庭園などに眺望、休憩などの目的で設置される簡素な建屋。「四阿」の「阿」は棟あの意味で、四方に軒を下ろした寄棟宝形造などの屋根を持つ建造物を意味する。唐風に「」(ちん)とも呼ばれる。和語の「あずまや」は東国風の鄙俗な建屋を意味する

ちょっとした休憩場所や日除けの場所としてイメージされる場合があるとおもいますが、一般的に木造でつくられたものが多い中、今回は下記の写真の通り、材料のほとんどを竹で作った東屋を開発した方と出会う機会があり、お話を伺ってきました。


近年、竹を材料とした物が少なく、需要もあまり多くない事から、竹林が荒れているとニュースで知りました。

竹の需要が少なくなり、国内の竹林は伐採がすすまず、竹が増え、密集したことによる竹の育成不足が起こり、結果的に山が荒れるといった現象が起きているとのことです。

そんな余剰竹を材料とした活用方法が無いかと、今回竹を材料とした東屋を普及されようと、山形食文化研究会の方々がたの東屋を作成しました。しかもDIYで大人2~3人、組立時間も1~2時間程度で作れてしまうのです!

竹の東屋普及構想は10年ほど前からあり、すでに様々な場所でプロトタイプの東屋が建てられ、個人の庭や屋内・屋外施設の展示場、各種イベントへの設置の実績があります。

上に掲載した東屋の写真も個人宅のお庭に約10年前に建てられ、今もそこでお酒を飲んだり、自宅庭の避暑地として活用方法されているそうです。

しかも、雪国の山形で建てっぱなしですから、強度も折り紙付きです!

そんな、竹の東屋を今回もっと簡単、手軽に風流を求める人に提供できないかと、キットを作成しようとしています。

詳しくは、近日発表となりますが、大きさも1畳タイプから2畳タイプと広さに合わせたキットを作成予定とのことで、日本文化の象徴である竹に囲まれて、忙しい現代人が癒やしを求める場所として、安らげる場所として了解できることを目的としているようです。

こんな環境で食べる食事やお酒は、また別格な味わいを感じられるのではないでしょうか。

-DIY, 観光
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

天童織田藩・吉田大八

山形県天童市にある妙法寺には、天童織田藩の家臣・吉田大八公が切腹した『観月庵』があります。 吉田大八は、貧しかった天童藩の武士に将棋駒製作の内職を奨励した人で、今では天童市の名産となっている将棋駒製作 …

no image

Windows10 Black screen after login.

日本一の鍋まつり・平成鍋合戦(山形県天童市)

11月にもなると、気温が下がり寒い日が続き、一雨ごとに冬が近づいてきます。 そんな季節になると恋しくなるのが鍋料理、そんな鍋料理が約40種類も集まるイベント、合戦を繰り広げる日本一の鍋合戦が、山形県天 …

no image

乾燥機が止まった!生乾きの場合の原因

乾燥機の運転が途中で止まってしまう場合は、下記のような原因が考えられます。 一般的には、説明書から乾燥機のエラーコードで判断します。 目次1 フィルターの目詰まり2 乾燥前の脱水不足3 少量の衣類の場 …

no image

【DIYツール紹介】ジグソー

DIYをするにあたり、いろんなツールがあり、どれを選んで良いのか、また何が必要なのかと初心者ならではの疑問があると思います。 目次1 ジグソーとは1.1 ジグソーの特徴1.2 ジグソーの用途 ジグソー …